『脂肪吸引』失敗例
お尻が垂れたDROOPING
症 状SYMPTOM
- 上部の脂肪の下垂で立体感を喪失
- 誤った吸引でお尻の立体的な丸みが損なわれ、ペタンと垂れてしまっている症状。お尻の丸い立体感は、太ももとの付け根の脂肪が柱となって支えています。しかし、この境目部分の脂肪を取り過ぎてしまうと、上の部分の脂肪を支えきれずに下垂してしまいます。
このように取ってはいけない部分の脂肪を見極めるには能力が必要ですが、経験が浅い医師だとアンバランスに大量吸引してしまい、老けて見える垂れたお尻を作ってしまいます。
- 危険部位DANGER PART
-
-
- お尻
- 吸引のバランスを間違えると垂れてしまう
-
- 太もも
- お尻との境目の脂肪を取ると下垂を招く
-
SOS例SOS
お尻の真ん中から下の脂肪がゴッソリとありません。そのせいで形はゆがみ、貧相な印象に。下からの支えを失った上の部分の脂肪も下がってきています。
治療方法METHOD
- 下から脂肪注入するとヒップアップします
- 脂肪を取られ過ぎて立体感を失ってしまったお尻の下の部分に、コンデンスリッチファット(CRF)[※下記参照]を注入すれば修正できます。下のほうから適度にボリュームアップさせると、お尻上部が持ち上がるようにヒップアップするため、女性らしい丸みを取り戻せます。
ただしお尻は皮下脂肪が多く、またデザインが難しい部位なので、注入量や箇所に注意をしないとたるんだ印象をひどくさせてしまう場合もあります。
-
- コンデンスリッチファット(CRF)
- 死活細胞や老化細胞などの不純物を除去したクリアな脂肪。採取した脂肪を外気に触れさせないまま特殊なウェイトフィルターで遠心分離にかけ、健全な脂肪のみを抽出しています。この分離技術で、定着率は80%を誇る一方、注入後のしこりのリスクも抑制できるようになりました。
SOS 相談集Q&A
- バランスが
不自然 - 段差ができた
- 皮膚が
たるんだ - お尻が垂れた
- 吸引口の
傷が目立つ - 凸凹になった
- 皮膚が
色素沈着した - 老け顔に
なった - 引きつれ感が
ある - 溝ができた
- 内出血が
ひどい - 左右差がある
- むくみが
引かない - しびれが
消えない - 細く
なっていない