『脂肪吸引』失敗例
内出血がひどいINTERNAL BLEEDING
症 状SYMPTOM
- 症状が2週間以上続く場合は要注意
- 内出血は術後に表れる問題のない症状です。通常は、術後2週間程度で症状が治まりますが、長引く場合に心配される方もいるようです。皮膚が薄い方や色白の人は、内出血の症状がひどくなりやすい傾向があります。
また、一度に広範囲の脂肪を吸引するなど、体への負担が大きい施術を受けた場合に強く表れることがあります。
- 危険部位DANGER PART
-
-
- 太もも
- 皮膚が薄く、皮下の内出血が目立ちやすい
-
- 腹部
- 広範囲を一度に吸引すると症状が悪化する
-
- 二の腕
- 腕全体を吸引すると負担から症状が出ることも
-
症例写真CASE PHOTOGRAPH
- 太ももCOMMENT
- 内出血とむくみのお悩みで来院された方です。内出血にはトランサミン錠という内服薬治療が適切。左記の様に元通りになるとは言い難く、現代医療では治療が難しい失敗。※むくみの解説は『CASE13』をご覧下さい。
治療方法METHOD
- 適切な患部固定と、術後ケアで防げます
- 一度、ひどい内出血になってしまった場合は完全な修正は難しいです。強いてあげるならば、出血や赤みを抑えるトランサミン錠の内服という方法がありますが、大きな効果を得ることは厳しいのが現状です。
予防法としては術後の圧迫固定を適切に行なうこと。患部を固定する際に均等に圧迫すると、内出血を軽減することができるからです。これから施術される方は、術後に医師や看護師から適切な方法を詳しく聞いておくと良いでしょう。
SOS 相談集Q&A
- バランスが
不自然 - 段差ができた
- 皮膚が
たるんだ - お尻が垂れた
- 吸引口の
傷が目立つ - 凸凹になった
- 皮膚が
色素沈着した - 老け顔に
なった - 引きつれ感が
ある - 溝ができた
- 内出血が
ひどい - 左右差がある
- むくみが
引かない - しびれが
消えない - 細く
なっていない