修正法とその根拠をご紹介
- 失敗を正す3大修正法をご紹介します
- 脂肪吸引後の不自然なバランスや凸凹、皮膚のたるみなど、様々なタイプの失敗に対する修正法は大きく3つに分けられます。このページからはそれらのアプローチで、どのように失敗患部を修正出来るのか詳しく解説します。 いま現在、脂肪吸引の失敗症状に悩む方は、参考にして下さいね。
ボリュームアップ
で直す
VOLUME UP
脂肪注入
脂肪吸引でえぐれてしまった部位はもちろん、デコボコや引き攣れ、皮膚の質感が悪くなってしまった部分には脂肪を注入して、ボリュームアップ&なめらかに整えます。
- 取り過ぎによる症状
-
- バランスが不自然
- 段差ができた
- お尻が垂れた
- 凸凹になった
- 皮膚が色素沈着した
- 老け顔になった
ボリュームダウン
で直す
VOLUME DOWN
再脂肪吸引
ボリュームダウン修正は、取りムラや取り残しなどの余分な脂肪を吸引し直すだけではなく、癒着などで皮下の乱れた組織をフラットにならすときにも有効です。
- 取り過ぎによる症状
-
- バランスが不自然
- 段差ができた
- 凸凹になった
- 引きつれ感がある
- 溝ができた
- 左右差がある
タイトニング
で直す
TIGHTENING
たるみ改善
皮膚のたるみは、高周波の熱を照射する方法が有効。熱で収縮するタンパク質の特性を活かしたタイトニング施術は、皮膚切開などせず低負担で行えます。
- 取り過ぎによる症状
-
- 凸凹になった
- 皮膚がたるんだ