脂肪吸引相談集
吸引機器が古い
-
ライポマティック脂肪吸引を受けほとんど効果がありませんでした
9ヶ月前に大手美容外科でライポマティック脂肪吸引という太ももの施術をしました。多少細くなりましたが、費用対効果が低いといいますか、正直高い料金の割にはかなり期待外れの結果になりました。脂肪もまだかなりつまめるので、もう少し細くなりたいと思っています。 ただまだ9ヶ月ぐらいしか経っていないので、再手術は厳しいでしょうか?わたしは営業職で毎日のように自転車に乗るので、あまりダウンタイムはとれません。相談に乗っていただきたいです…
術後半年以上経過していたら再手術に問題はありません。まずはカウンセリングにて診察をさせていただき、ベストなご提案をさせていただくのが良いでしょう。ご来院お待ちしておりますね。
-
10年以上前に脂肪吸引を受けましたがあまり変わりませんでした
10年以上前に腹部の脂肪吸引をしたことがあります。当時からあまりサイズダウンせず、今は更に脂肪がついてます。上下ウエストのベイザーを考えております。傷口は何ヵ所になりますか。同じ傷口からの吸引も可能ですか。
傷口は脂肪を取る範囲によります。 上腹部(臍から上)、下腹部(臍から下)、ウエスト(前から採れる範囲)ですと、アンダーヘアで隠れる範囲に5mm程度の傷が3ヵ所、臍に5mmの傷が1ヵ所で計3ヵ所になります。 当院の脂肪吸引はベイザーという最新の超音波機器を使用しています。昔の物に比べ、安全に量が取れるだけでなく皮膚の引き締め効果もあるので術後のたるみを最小限に抑えることが出来ます。
-
他院で脂肪吸引を受け採取量に納得がいきません
41歳女性です。身長145、体重54です。太腿の付け根が100cm有り、他院で先月脂肪吸引しました。部位は、腰・臀部・太腿外側・太腿後側で、シリンジ法です。 カウンセリングの時に、先生に「私の見解では、3500~4000は取れる」と言われました。が、実際取れた脂肪は2000ccでした。あんなに自信満々だったのに、言っていた量の半分です。垂れるのは嫌なので取れるだけとって欲しいとは思っていませんでしたが、少し納得がいかないです。
脂肪吸引は、カウンセリング時にたくさん取れそうでも、実際手術を初めて見ると状態は人によって様々で予定量取れないこともあります。 術前に○○cc取れると言い切ってしまうことは問題があると思いますが、手術中の判断で、少なくとどめたのは英断であったのかもしれません。 納得いかないのであれば担当医としっかり話し合ってください。
-
12年前に脂肪吸引をしトラウマがあるのですが、またやってみたいと考えています
12年以上前に、腹部の脂肪吸引をしました。 現在33才です。 脂肪吸引したのですが、全然効果があらわれず、部分麻酔だった為、恐怖と、最後の方には痛いのに、ゴリゴリされて、とても怖かったのを覚えてます。 ザクリニックのホームページを見て、ここなら安心して、任せられると思い相談してみようと思いました。 脂肪吸引(お腹、腰回り)と、コンデンスリッチ豊尻がしたい(トップ部分がぺちゃんこで四角いホームベースの様なお尻です。)と思っています。 1.術後長時間座る事は大丈夫でしょうか? 2.術後(だいぶ経過したら)加圧トレーニングなどはいつからやっていいでしょうか? 3.リンパマッサージなどのマッサージはいいでしょうか? よろしくお願いします。
12年前ですと現在の脂肪吸引とは、もはや別物と考えていただいてかまいません。 より少ないダウンタイムで、しっかりと皮下脂肪を取り除き、単に細いだけではない美しいボディラインをかなえることができるようになったのが、当院の採用しているベイザー波を使った脂肪吸引です。 1,お腹と腰回りの脂肪吸引については問題ありませんが、豊尻後はできれば長時間の圧迫は避けて頂いた方がベターです。しかし、お仕事など仕方ない場合は結構です。 2.1週間後に抜糸をした後は特に制限はございません。 痛みのでない範囲で少しずつ始めていただければと思います。 3.こちらも1週間後からいつでも可能です。 当院は、コンデンスリッチファットを用いた症例(豊胸や豊尻)が日本一多く、日本唯一のコンデンスリッチファット注入の認定教育機関です。そういった意味でも安心して施術をお受けになれると思います。
-
他院の手術でお腹にひどい内出血ができてしまいました。これはどんな状態なのでしょうか?
上半身デブと揶揄されてきたので、胸、胸下、腹部の脂肪吸引をしました。 すると術後のダウンタイムからひどい内出血症状が現れ驚いています。 今、術後2週間。もともと太っていたので吸引量は多かったと思います。 これは通常の症状でしょうか?
もちろん脂肪を取るので、多少の出血は避けられません。ただ、昔と違い、機械も手術手技も向上しています。ベイザーリポの様に脂肪を一度バラバラにして軟らかくしたのちに脂肪を吸引すると、血管などの組織をひきちぎらずに、優しく吸引が可能なため、内出血を含め、ダメージ、つまりダウンタイムが短くなります。ただ、いくらベイザーを使用しても、乱暴な吸引など、ドクターの技術によって、大きく変わってきます。
-
脂肪吸引したふくらはぎと足首にホースような跡が出ました
太っていることで子供の頃からいじめられてきました。そこで一念発起して脂肪吸引をしたら肌の表面が大変なことになってしまいました。なんだか施術跡のような溝があるのです。 触ると吸引ホース?の通り跡のようなものがあります。術部はふくらはぎと足首です。これは予防できる症状だったのでしょうか?
この場合、2つの事が考えられます。一つは硬い脂肪をそのまま吸引して、いわゆる凸凹(吸引管のあと)が出来ている場合です。これはベイザーリポみたいに脂肪を軟らかくして、上手に吸引する事で避けられます。もう一つは取りすぎです。筋肉の筋が見えたり、血管が浮き出たりです。これも施術ドクターの技術、そしセンスが問われるところです。見てみないと明文化できませんが、脂肪注入などでバランスを直して修正できると思います。一度、無料カウンセリングにお越し下さい。
-
溝痕がずっと消えません。これは脂肪吸引による火傷?
脂肪吸引にはカニューレが必需品ですよね?皆さん、カニューレの跡って残っているんでしょうか? 私は他院で背中の脂肪吸引をしたらクッキリ残りました。ひどく盛り上がってケロイドみたいです。パートナーには「火傷だよ」と言ってごまかしていますが、直す方法はありますか?
一般的にはまず“目立たない場所”からの吸引をします。つまりシワに沿った場所、完全に下着で隠れる場所、脇などです。場所によっては盛り上がる場所がありますので、そういった場所を避ける事が第一です。またケロイドみたいになった場合は、ステロイド注射で多少改善する場合もありますし、再縫合が望ましい場合もあります。ただ、上記の様に目立たない場所から吸引し、その際の穴も、皮膚を保護するスキンポート(擦れない様に)をつけ、丁寧に縫合する火傷予防が大切です。