脂肪吸引相談集

技術力が低い

  1. お尻から脂肪採取してお尻が垂れて変形してしまいました

    他院で胸への脂肪注入をした際に残った両尻のバナナロールをぜひ改善したいのですが、術後体をよく動かす仕事に復帰するにはどれくらいの日数が必要ですか?またダウンタイムに痛みはありますか?術後固定は施術部位のみの固定かレギンス型のガードルで固定のどちらでしょうか? そして現在海外在住でまとまった休みがあまり取れない為サーミタイトの術後数日、もしくは前に臀部へのアクアフィリング注入を考えていますが医療的観点から見て可能でしょうか?

    バナナロール変形をきたしているのですね。臀部下(大腿後面の上部)の脂肪を採取しすぎるとバナナロール変形をきたします。変形の程度によっては採られすぎた部位に脂肪を注入する施術をします。1週後から適度な運動は大丈夫ですが、しかし体を動かすお仕事のようですので脂肪が定着する(3か月)までは過度な運動は避けるように意識して頂いたほうが良いと思います。また術後は注入部位は圧迫しないほうが良いです。 また、アクアフィリングに関しましてはFDA(米国の厚労省)・KFDA(韓国の厚労省)は使用禁止になっています。また日本でも同様の動きになってきていますので、あまりお勧めはできません。しかしサーミタイトは引き締め効果がありますので良いと思います。宜しくお願いします。

  2. 半年前に太ももの脂肪吸引をして凸凹になっているのが気になります

    半年前に太ももの脂肪吸収をしました。半年経ってもぼこぼこが治りません。後ろだけがひどくて気になります。元々筋肉質で前屈な体勢になると余計に筋肉がでてぼこぼこになります。膝裏の出っ張りも気になります。せめてぼこぼこだけは滑らかにしたくて…解決策はあるのでしょうか?

    写真も添付していただき、誠に有難うございます。 太ももの脂肪吸引部分に御不安があられるのですね。写真を拝見させていただくと、確かに、前屈時の太ももの裏側が凸凹している印象を受けます。当院では、他院の脂肪吸引後に御不安なゲストが多数来院され、カウンセリングさせて頂いておりますので御安心ください。施術後半年経過されてますので、解決策としては、再度脂肪吸引をしたり、他の部位より脂肪吸引し、凸凹の部分に脂肪を注入することで滑らかにする、といった施術をする事が多いです。 実際に太ももの状態を診察させていただけると、ベストな御提案をさせて頂けます。御気軽に一度カウンセリングにお越しください。

  3. ふくらはぎの脂肪吸引を受けてデコボコになったのを修正してほしいです

    18年前に、ふくらはぎの脂肪吸引を受けて凸凹になりました。浮腫やすくなり凸凹の修正をしたいと長年悩み続けてきたのですが、どの程度まで修正が可能なのかという点と術後の痛みと回復までの時間が気になり今に至ってます。周囲にも出来るだけ気付かれずに修正する方法はありますか?

    実際状態を診せていただかないと何とも言えませんが、ふくらはぎは比較的、脂肪層が薄いので、凸凹の度合いによっては再度脂肪吸引と、脂肪注入が必要になります。 術後の痛みはあまり強くありませんが、脂肪吸引後のむくみや内出血はあるとお考え下さい。 むくみの間はタイトなパンツ以外でしたら大丈夫ですので隠せるでしょう。 一度お気軽にカウンセリングにいらしてみてください。

  4. 他院で受けた二の腕の脂肪吸引で左右差が目立つのですが、何か修正する方法はありますか?

    10年前に二の腕の脂肪吸引をしたのですが、左右の太さが違ったり、まだらな状態です。修正する方法はあるでしょうか?できるだけ侵襲の少ないものがいいのですが。

    脂肪吸引の取りむらであれば、ベイザー脂肪吸引で修正可能です。左右差も、もちろん綺麗にできます。実際に修正可能かも含め、一度カウセリングにお越し下さい。ベストなアドバイスを致します。

  5. 脂肪吸引(ボディジェット)の取り残しは、いつから修正が可能ですか?

    丁度1カ月前に腹部全体+腰をボディジェットで脂肪吸引しました。 上腹部は内臓脂肪がある、ということで変にポッコリとたるみのようにのっかっています。 下腹部はおへその真下の一部にポッコリが残っており、やたらと下っ腹が出ているように見えます。 その下にはカニューレ?が通った後のように筋が残っています。 手術翌日に見た時から、素人目に見ても取り残しじゃないかと思うほど一か所だけ飛び出ていたんですが、その旨伝えても腹筋が元々ないから仕方ないとしか回答をいただけず、ため息混じりの回答しか返ってこず、強く質問できませんでした。 そこで修正について質問ですが、まだ1カ月なので様子を見るべきなのか、脂肪溶解注射などで少しでも改善が見込めるのならどのタイミングでやってもOKなのかをまず知りたいと思っています。

    脂肪吸引後の修正に関してですが、硬縮が出ている術後半年間は空けたほうが良いでしょう。特に今は術後1ヶ月で硬縮が一番出ているときです。手術を受けたクリニックの指示通り、硬縮のケアをするようにしてくださいね。

  6. 他院で受けたお腹の脂肪吸引のデコボコを修正していただくことはできますか?

    1年前に大手チェーンの美容外科でお腹まわりの脂肪吸引をしましたがデコボコになってしまいました。 こちらで修正手術と胸への脂肪注入、お腹のたるみ除去手術を考えています。一度失敗されているので不安でしかたありません。 自分で大幅減量をしたこともあり肉割れがかなり目立ちます。そちらも治療できますか?レーザーは効果ありませんでした。

    脂肪吸引後凸凹になってしまったとのことですね。当院は同様なお悩みの方が多くご来院されます。 また、肉割れについてですが 肉割れの原因は皮膚の表面(表皮)ではなく深い部位(真皮)が裂けている状態です。 当クリニックではフラクショナルレーザーを使用します。 一度、現在の状態を見せに来てください。

  7. 顔の脂肪吸引をした部分としてない部分に段差があります。

    顔の脂肪吸引をしてから、した部分はスッキリしているのに、していないすぐ横の部分はポコってしています。エラはシャープなのに頬が厚みがあります。やはり、脂肪吸引した部分は肉がつきづらく、していない部分は太りやすくなるのですか?口の中からさわると段差があるのがわかります。

    一般的に、脂肪吸引した場所は、脂肪がつきにくくなります。体重にそれほど変化がないのなら、脂肪吸引による取りむらのせいだと思います。もし修正などご希望があれば、一度カウンセリングにいらしてみてください。実際に診察させて頂けると具体的なアドバイスが出来ると思います。

  8. 下腿の脂肪吸引をして凸凹や色素沈着などで悩んでいます。

    他院で1年ほど前に膝から足首にかけての脂肪吸引をしました。 ライポマティックという機械で行なったのですが、手術したところは全体的に取りむらがあり凸凹で、色素沈着もひどく、ラインも筋肉や血管が浮き出ており本当に酷い仕上がりです。 また、手術したところは締め付けられるような痛みと、ぞわぞわしたり、ビリっとした強い痺れもあります。また、関節が何故かパキパキ鳴るようになってしまいました。脂肪の量が850ccと多く取れた様ですが、取り過ぎの影響もありますか?不自然な凹みも沢山あるのですが癒着しているかどうか診ていただくことはできますか? 現在神経内科にも通っていますが、そこでの検査で末梢神経を損傷しているとのことで、メチコバール、ユベラ、抑肝散、リリカ等何カ月も飲んでいますが全く良くなってきていません。 また、痺れや震えが全身にも出てしまい、本当に困っています。 この様な場合、そちらで修正は可能でしょうか?新たに脂肪を抜くことは末梢神経を損傷するのがこわいのと、非常に痩せ型なので考えられません。 痛みとしびれがこれほどまでに残っていますが、そちらで診ていただいても投薬は神経内科で処方されているものとあまり変わりはないでしょうか?

    実際に診察をさせていただいてからの判断とはなりますが、脂肪を過度に取り過ぎると、お悩みのような症状が出てくる場合が多いです。 治療法としては他の部分から脂肪を採取し、コンデンスリッチファットを作った上で丁寧に注入していくのが最も効果的です。 脂肪吸引は正しい手技で行う限りはとても安全な手術ですのでご安心ください。 まずはカウンセリングにて診察をさせていただき、ベストなご提案をさせていただきますね。

  9. 9年前に受けた脂肪吸引後のボコボコにずっと悩んできました

    37歳です。 9年前に他院で二の腕、太もも、お尻、ふくらはぎの脂肪吸引を受けました。しかし表面のボコボコがひどく(特に太もも) ずっとずっと悩んできました。 せめて太もものボコボコだけでも、何とかしたいです。

    脂肪吸引後の修正は、もう一度脂肪吸引と同じ方法で均一に均すだけで良くなる場合、極端に脂肪が少ない場合は脂肪注入が必要になる場合など状態によって治療方法が変わってきます。 一度お気軽にカウンセリングにいらしてみてください。 実際診察させていただいて具体的なアドバイスができたらと思います。

  10. 頬の脂肪吸引を受けてしびれが取れません

    2年近く前に、とある美容クリニックにてプラズマリポサクションにて、頬の脂肪吸引を行いました。 局所麻酔にて行いましたが、施術中、左口角の真横を管が通るときに激痛が走りました。 直後から、その部分の麻痺する感覚や痺れがあり、様子を見ていましたが、2年近くたった今でも、その部分のしびれと麻痺のような感覚は変わりません。 昨日、クリニックのほうに伺いましたが、「メチコバールを一ヶ月飲んでみて様子を見てみよう。3600円くらいだけどどうする?それ以外に対処法は思い付かない」と言われました。 知り合いの医師に話したところ、「2年近くも経ってるなら治らないかも」と言われました。 どうおもわれますか? あと、この施術を受けましたが、結果は効果は感じられていません。 この、痺れと麻痺のような感覚のある状態で、他院でバッカルファットを受けると、この状態に影響がありますでしょうか?

    脂肪吸引後のしびれや麻痺は2年経過して変わらなければここから大きな改善は見込めないかもしれません。 通常は症状出現からなるべく早い段階でステロイドや温熱療法やビタミン剤内服などを組み合わせて治療を行うべきです。 神経内科やペインクリニックを受診されると、症状を緩和するお薬など処方してくれるかもしれません。 バッカルファット除去は影響があるともないとも言い切れませんが、控えた方がいいでしょう。

カテゴリー別で検索CATEGORY