脂肪吸引相談集
引きつれ感がある
-
脂肪吸引を受けてからストレッチ時に痛みを感じる様になりました。
2010年に他医院で太もも膝臀部の脂肪吸引を受けました。私はもともと身体が柔らかかったのですが(踊りをやっていた為)術後、ストレッチや踊った時に右の太ももだけ痛みを感じ、伸ばそうとしても伸びなくなってしまいました。左足はなんともありません。 担当医にはストレッチを頑張ってみて下さいと言われ、様子をみたり、一度脂肪溶解注射もしていただきましたが、効果は全くありませんでした。安易に手術をしてしまった私のせいですが、元の様に戻したいと思っております。今日も担当医の方に診ていただきましたが、もうこれ以上何もできないとの事でした。細さと引き換えですが、こんなデメリットがあるとは全く知らず大変後悔しております。何か治療法はございますでしょうか?
実際に診察してみないと何が原因で右の太ももが伸びないのかは判断ができません。術後の一時的な硬縮で太ももが伸びにくいことはありますが、通常は時間の経過とともに改善します。原因はわかりませんが、6年経過した現在でも症状が持続しているとのことですので、改善は難しい可能性があります。
-
二の腕の脂肪吸引を受けて突っ張り感が消えません。
7ヶ月前に他院で二の腕の脂肪吸引をしました。右手だけ、肘を曲げた時に突っ張り感があり、肘の上もボコッと膨らんでいて目立ちます。左手はそこまで気になりません。 7ヶ月経ってもまだ拘縮しているのでしょうか?肘を曲げた状態で二の腕を触ると、左手は柔らかさがありますが右手はカチカチです。このまま治らないのではととても不安です。
7か月経って右側がカチカチとのことですが、左右の二の腕の皮膚の下の脂肪の厚さに左右差はありますか?右側の方が脂肪の厚さが薄いのではないでしょうか?その分、肘の部分が膨らんで目立ってしまっているのかと考えられます。通常脂肪吸引後の硬縮は長くて6か月程度なので、これ以上自然に症状が緩和する可能性は低いかもしれません。 修正は可能だと思いますが、実際診察してみないとはっきりしたことは分かりません。一度 診察にいらしてください。適切なアドバイス、方向性を提案いたします。
-
ベイザー脂肪吸引を受けてしこりと引き攣れが残ってしまいました
5年程前に他院でベイザーリボ方式で腹部の脂肪吸引をしました。 しこりと引き攣れが残り、施術したクリニックで2~3回ケナコルト注射を打ちましたが、ほとんど効果がありませんでした。とても汚いお腹になってしまい悩んでいます。
お写真拝見させていただきました。 よろしければカウンセリングにて実際に診察させていただき、ベストなご提案ができればと思います。お気軽にご来院下さいね。
-
他院で脂肪吸引して1年経ちますがシビレと突っ張り感が治りません
1年以上前に他院で、太ももとふくらはぎの脂肪吸引をしましたが、ビリビリとした痺れと突っ張りが治りません。膝のクッション性が無くなり、曲げ伸ばしすると、ポキポキと音がします。膝を締め付けられる痛みと痺れに耐えかねてご相談しました。 尚、渡されたビタミン剤は、毎食後飲んでいますが、改善しません。
脂肪を取られすぎたことによって皮膚と筋肉が癒着してしまったり、末梢神経が傷ついている可能性があります。 末梢神経が傷ついている場合は、ビタミン剤や温めたりすることで時間はかかりますが良くなることが多いです。 脂肪が取られすぎている影響が強い場合は、癒着部分に少しだけ脂肪を注入することで動きにくさなどの運動制限が軽くなることもあります。 実際診察させていただかないと具体的なことは申し上げられませんので、一度お気軽にカウンセリングにいらしてみてください。
-
二の腕の脂肪吸引を受け、腕が曲がりにくくなってしまいました
約3ヶ月前に他院で二の腕の脂肪吸引をしました。1週間後の検診の際痛みがあることを告げるど今は撫でるようにさすればいいと言うことでしたので、そのようにしていました。1ヶ月が過ぎても痛みは和らぐことなく、特に右腕は不自由なままでした。 その後月日がたち、右腕だけ曲がりづらい状態が続いてます。もうすぐ3ヶ月たつのですが状況は変わりません…2ヶ月たったときに施術した医院に出向き状態を説明したところ、強く揉むようにマッサージしなさいと言われたので、ちゃんとやっているのですが未だ曲がりづらいです。このままでは本当に困ります…どうしたらいいのでしょう??
それはとてもご不安ですね。 実際に診察させていただいてからの判断となりますが、曲がりづらいのが術後の強い硬縮によるものであれば、しっかりマッサージをしていただくのが良いと思います。 ただ、何らかの原因で、筋肉や神経に損傷があって曲がりにくいのであれば、整形外科での治療対象となります。 まずは整形外科を受診してみて、筋肉や神経に以上がないのを確認し、その上でしっかりとマッサージをされるのが良いでしょう。 ご不安な場合は手術を受けたクリニックにご相談なさるか、もしよろしければ当院でも拝診させていただきますので、お気軽にご来院ください。
-
8年前に受けた脂肪吸引のせいなのか、内ももがつっぱった感じがします
8年前に二の腕、太もも、臀部の脂肪吸引を受けました。 その頃はとくにスポーツなどしていなかったため感じなかったのですが、2年前より趣味でダンスを始めたところ、内ももがつっぱって開脚等の柔軟体操ができなくなっていることに気が付きました。(手術以前は身体は柔らかく、開脚も楽にできていました) こういった、随分前の手術によるひきつりを和らげる事はできますか?丁寧にマッサージを続ければ良くなるものでしょうか。
脂肪吸引の術後は1ヶ月をピークに硬縮という状態がみられ、つっぱった感じになりますが半年くらいで解消されます。 ただ、脂肪吸引をしている以上、術後何年たっても理論的には他の組織よりも脂肪組織が硬くなっており、感覚のデリケートな方の場合、それがつっぱり感として感じられるのではないかと思われます。 マッサージやストレッチをしてお過ごしいただくのが良いでしょう。
-
脂肪吸引後の抜糸をして3日目ですがどの程度の力でマッサージをしたら良いですか?
二の腕脂肪吸引をして10日目です。抜糸をして3日目です。 早く細くなって欲しいのでばりばりマッサージしてます。めっちゃ痛くても我慢してごりごりしたり、つまんだりしてます。ただ、予想以上の痛さで固まりをグイッとつまむとピキーンと激痛します。傷口から血が水と混じったシルの様なものが結構でました。今は止まってます。これはなんでしょうか?その痛さを知ってマッサージが嫌になってます。どの程度のマッサージをしたら良いですか?マッサージ方法知りたいです。
こんにちは。術後しばらくは、過度にマッサージをすると、むくみが助長されてしまうため、今はサポーターのみでお願いいたします。マッサージについては、術後1ヶ月くらいを目安にされると良いですよ。傷口からの、シミ出たものは、おそらく浸出液なので心配ないと思いますが、その後も軽快しないようでしたら、一度診察にいらして下さい。
-
他院の脂肪吸引後、二の腕が上がらなくなってしまいました
他院で脂肪吸引して以来、術部の二の腕(特に上のほう)がずっと引き攣れています。 何かに引っ張られているような感覚ですが、これは明らかに失敗ですよね?何がいけなかったのでしょうか?
術後3~6ヶ月の間は、通常硬縮と呼ばれて、そういった引き攣れ感が出ます。しかし、半年以上過ぎても引き攣れたままでしたら、それは問題です。ほとんどの場合、取りすぎ、もしくは皮膚のダメージを起こしてしまうと、その状態が続く場合が多いです。