脂肪吸引相談集
むくみが引かない
-
ふくらはぎの脂肪吸引を受けて1年経ちましたが硬縮が消えません
1年半前に脂肪吸引をしたふくらはぎが、一部分のみ硬縮が消えません。硬縮の部分を押すと凸凹の跡が約10秒ほど消えないぐらいです。この場合どのような改善がありますでしょうか?
ふくらはぎ脂肪吸引後の硬縮・凸凹でお悩みですね。術後の経過は、個人差がありますので、むくみや硬縮が軽度残っているのかもしれません。術後1年半たっているとの事ですので、しっかりとマッサージしていただいたり、当院では、ウルトラアクセントといった高周波で血流をよくすることで対応していただくことがあります。また、状態にもよりますが、脂肪の取りすぎが原因の場合は、修正として脂肪を注入させていただくこともあります。 術後の変化は、非常にデリケートで、状態によって対応が変わってきます。 宜しければ、一度拝見させて頂き、現状の診断もさせて頂く事が出来ますので、是非お気軽にカウンセリングへお越しください。ベストなご提案をさせて頂きますね。
-
脂肪吸引後のダウンタイムが長く心配です
大腿の脂肪吸引後50日たちます。 チェーンクリニックのモニターで旧式(脂肪を吸いとるだけ)の大腿の脂肪吸引と脂肪豊胸の手術をうけました。膝周りの内出血や痛み歩行困難があり、2ヶ月後に受けたクリニックの紹介で膝周りのレントゲンとMRIをとりました。靭帯損傷や血腫、半月板ともに異常はなく筋膜炎症との診断を受けました。安静、アイシングのみで痛み止めや抗生物質は服用しておりません。現在も膝周りの内側面や膝上部の痛みと写メールした感じの膝周りの青黒い感じが残り普通に歩けません。圧迫は術後から同じくらい強く圧迫しております。あと、膝周りだけなのにどうしてこんなに治りがおそいのか心配でたまりません。手術の担当医と院長にも診察してもらいやはり治りが遅いようです。今日で50日になります。なにかあればアドバイスお願いします。
脂肪吸引後の経過は脂肪吸引の方法や吸引の範囲、吸引量で変わってきますが、 通常は1か月程度でほとんどダウンタイムはなくなると思います。 画像からは浮腫みもあり、まだダウンタイムが長引いていると思います。 MRIで筋膜の炎症があるとこことですので、消炎鎮痛剤などで炎症が治まるのを待つしかないと思います。
-
下腿足首の脂肪吸引をして右足くるぶしに激痛が走ります。
チェーンの美容外科にて下腿全周+足首を吸引して本日で19日目です。(吸引量おそらく700cc) 全体的に硬縮のこわばりの痛みと突っ張りがありますが、正常な反応なんだとおもいます。しかし、右足くるぶしの周りから下、こゆび側面まで、鉄板が入っているような、感覚と痛み腫れております。痛みについては鳥肌がたつような、ゾクッとした、ズキッとした、ドクッと血流が流れ出すような感じの痛みです。昨日、手術を行った病院へ伺ったところ、神経が傷ついてるかもしれないが、日がまだたっていないので、今できる事はないそうで、ロキソニンをいただきましたが、利きません。時間ぐすりとお話されましたが、くるぶし周りをさわると、ふくらはぎ右側全体にビリビリとします。この状態は正常なものでしょうか…宜しくお願い致します
下腿足首の吸引をなされたとのことですね。吸引量は700ml。かなり吸引していますね。 膝周囲より下方の脂肪吸引は他の部位よりも浮腫みが遷延します。しっかり足背部まで圧迫してください。また、組織が炎症をきたせば、その中に存在する神経は炎症を起こします。感覚が過敏になります。場合によっては感覚が鈍る方もいらっしゃいます。術後3週弱ですので時期相当な症状と思われます。 昨日診察を受けられているみたいですので(組織が感染する)蜂窩織炎はきたしていないようですし、経過を見ていただければと思います。あまりにも症状がつらいようであれば浮腫みを減らすようなお薬を処方してもらった方がいいかもしれません。 下肢挙上・圧迫・クーリング・可及的な安静にて様子を見てください。また何か心配なことがございましたらご連絡ください。
-
太ももの脂肪吸引をしたら片側だけが腫れて歩くのも困難です。
お腹と太ももの脂肪吸引をして10日目なのですが片方の太ももが異様に腫れて水が溜まってるようで歩くのも困難なくらい痛いのですが、受けたクリニックでは水抜きというものは無いらしく放置です。大丈夫なんでしょうか?
片側だけ明らかに腫れて痛い場合は、細菌が感染して蜂窩織炎(ほうかしきえん)という状態になっている可能性があります。 抗生剤も処方されていないのでしょうか? 手術されたクリニックの対応が悪いようであれば、一般の皮膚科になるべく早く受診して事情を説明してください。
-
1年前に顔の脂肪吸引を受けて未だに腫れている気がします
51才女性です。身長162センチで52キロ。若い頃より1~2キロ太っただけでもすぐ顔に出るタイプでした。 1年前に顔の脂肪吸引をしました。2日間頬の固定を行いました。腫れは1週間前後で引きました。マッサージは1ヶ月後より入浴中に少しずつ開始しました。 当初から両方の口横に腫れのようなものがありましたが、少しずつ小さくはなってきましたが、1年たたってもまだ多少気になります。 どのような治療方法がありますか?
時期的には腫れはもう引く頃ですので、現在の状態が完成なのだと思います。 心配なようであれば、一度担当医に確認をしてみるのが一番良いでしょう。
-
10日前に他院で脂肪吸引してむくみがひどいです
10日前に他院で太もも、臀部の脂肪吸引を受けたのですが、太ももが日に日にサイズアップしてきていまい、全体的にガチガチで腫れ上がってふくらはぎのむくみもひどいです。太ももの皮膚が突っ張って正座はまず出来ないし、膝が大きく腫れ上がっています。自分の脚ではないような感覚です。サイズも一向に細くなる気配がなく、手術翌日は内ももに隙間がかなり空いたのですが、日に日に腫れてきてしまい今では隙間が全くない状態です。これから私の太ももはちゃんと細くなるのでしょうか?とっても不安でなりません。ちなみに取れた脂肪は3200ccくらいだそうです。
取れた脂肪の量が多いのでむくみは長引くと思います。 手術の方法にもよりますので何とも言えませんが、少しずつ改善してきますので安心して頂いて大丈夫ですよ。
-
ボディジェット脂肪吸引したら全然細くなりませんでした
1ヵ月前に他院でボディジェット脂肪吸引をしました。箇所は後ろの腿とひざ上と頬です。全然細くなっていませんしまだ硬いししゃがんだりしずらいです。 これから細くなるのですか? それとも1ヶ月たつのでこれがほぼ完成形ですか?
術後約1か月ですね。 硬さはまだ硬縮の時期ですのでこれからどんどん改善してきます。 細さに関してはこれから劇的に変化するという事は考えにくいです。
-
脂肪吸引後の圧迫を外したら段差が出来ていますが普通でしょうか
先月、脂肪吸引で太もも(全周臀部含む)をし、一か月間圧迫し今は圧迫はとれたのですが圧迫がうまくできてなかった??(痛いのにがんばってやったのに・・)といわれ、浮腫み全体やシワ(内太もも付け根)ができています。 お風呂(湯船)につかって出た後に脈打つように足全体がドクドクし痛い。 寝返りも痛くてできない。 これって普通なのでしょうか?先生曰く順調ですといわれたのですが・・・
固定の仕方でシワができたり凸凹になることはありません。皮膚のたるみを考えずに取りすぎた場合、シワになります。ただし圧迫はむくみの予防にはなるのできつくない範囲でもう少しがんばってみてはどうでしょうか。(メディキュット程度で十分です) 脂肪吸引の完成は3か月ほどかかりますので、もしそれでも仕上がりがおかしい場合は一度相談にいらしてみてください。
-
他院で二の腕の脂肪吸引を受け水が溜まっている様で心配です
他院で二の腕の脂肪吸引を受けました。 1ヶ月が経ちましたが術後から肘の上のぽこっとした膨らみが気になっていました。水は溜まっていないとは言われていたので、ただの腫れなんだと思っていましたが、1ヶ月経っても膨らんだまま。 1ヶ月検診で相談したら、水が溜まっていたのかな?何だろう、様子見だねと言われてしまいました。 触ると硬いようなボコボコした感じはあります。押すとへこみますがすぐに戻ります。腕もまだ全体的に痛いので腫れやむくみなら良いなと思っているのですが、もし本当は水が溜まっていてそのままになってしまったのでは?と心配です。
症状からすると浮腫みが続いているようですね。 あと1-2か月経ってもそのような状態であれば、お気軽にご来院ください。(状態を診て再吸引も考えられます。) その際のお身体を診て、ベストなアドバイスをいたします。
-
他院で脂肪吸引を受けて1週間、マッサージで仕上がりが変わるのでしょうか?
他院にて脂肪吸引を受け1週間です。マッサージを開始するよう指導を受けましたが痛みと内出血も強く出ており さするくらいが限界です。エンダモロジー等のアフターケアはこの医院では特に無いようで 自身のマッサージにて仕上がりが決まると言われてしまいました。家庭用のキャビテーションマシンがあるのでそれでマッサージをする事はむくみ取りや硬縮防止に有効でしょうか?内出血の回復に悪影響は無いでしょうか?ラジオ波を当てる種類の機械です。
脂肪吸引後にマッサージは基本的に不要ですので安心して下さい。 マッサージの有無ではなく施術を終了した時点で仕上がりは決まっています。 (もちろんマッサージをすることで硬縮が早く改善はします。)