脂肪吸引相談集
内出血がひどい
-
太もも脂肪吸引から2週間。水がたまり、内出血も引きません…
他院でベイザー脂肪吸引をして2週間たったのですが、腫れも内出血もひかず、寝て1時間たたないうちに足に痛みがはしり毎日2時間くらいしか睡眠がとれないです。痛み止めは全く効果がありません。 太ももの付け根のところは、ぷよぷよしていて水がたまっているような気がして心配ですが、マッサージをしていればよくなるのでしょうか? 手術したところは1週間たっても返事がなく、困りはてています。 お忙しいとは思いますが、返事よろしくお願いします。
通常のベイザーによる脂肪吸引は2週間程度で腫れも内出血も軽快してきますが、 現時点で腫れと内出血がひいていないということは、吸引した脂肪量が多くてまだダウンタイムが長引いていると考えられます。 水がたまっているような感じがするとのことですが、少量であればマッサージをすることで改善してきます。 たまっている水が多い場合は注射針で穿刺して抜くと早く改善します。 個人差がありますので、もう1~2週間程度で腫れも内出血も改善してくると思います。
-
脂肪吸引後の内出血にびっくりしています
私は4日前にお腹全体の脂肪吸引を受けました。次の日に包帯を取ったら、びっくりしました。下腹は全体的に固くて、特に右の下腹は左より固くて紫色が多くて。左右のお腹の大きさが違うんです。この状態は三日間も続きました。手術の先生に聞いたら、それは内出血と腫れだと言われましたが。私はやっぱり不安です。今立つとお腹が大きくて重いです。痛みがあって、お腹に力が入れないです。そこで先生に聞きたいですが、今の状態はいつまで続くのでしょう。今の状態は普通ですか。私は思うが、ボディスーツで24時間に圧迫すると、血液の循環を悪くするではないでしょうか。
術後4日目ですと、浮腫み、皮下出血が強く、1番辛い時期かもしれませんね。一般的に、採った脂肪が多ければ、多いほど、術後のダウンタイムは長くなります。もちろん術者の技術により、結果が大きく変わってくることも事実です。術後経過についても個人差がありますが、おおむね痛みが1週間、皮下出血が2週間、皮下硬縮は1ヶ月をピーク、これらを目安にしていただけるとよいでしょう。ボディスーツは、浮腫み軽減、引き締め効果を促すため、なるべく装着していただいたほうがよいかと思います。 当院は国内唯一のベイザーリポ認定指導クリニックですので、他院の脂肪吸引後の修正なども多く行っております。状態が改善されないようであれば、ぜひ、お気軽にご相談下さい。
-
太ももの脂肪吸引後、火傷のような痛みと腫れと内出血が出ています
太ももの脂肪吸引をしました。皆さん筋肉痛の痛みって書いてありますが、私の場合火傷のような痛さと腫れと内出血で普段の太ももより5センチ以上も太くなっています。 足を曲げたり少し触っただけでも痛くて歩けません。これって大丈夫ですか?
今は一番大変な時期で不安になってしまいますよね。 長くても2週間まではピークに、腫れと内出血はひどくなってしまうことがあります。太ももですと5cm以上浮腫むことも考えられます。 1か月くらいかかってしまいますが、以降は少しずつ治まっていくものですからご安心ください。 痛みも腫れが原因であることがほとんどですから、次第に引いてくるものです。 いろいろな方のいろいろなご意見があると思いますが、お1人ずつの体格や方法などの条件で違ってまいります。あまり比べて焦らなくて、大丈夫ですよ。 ただ痛いのは、お辛いですよね。まずは痛み止めを指示通りに使ってみてください。 それでも痛みがある場合には、施術をしてくださったドクターにお伝えしてみましょう。きっときちんと対応してくださいますよ。
-
他院の手術でお腹にひどい内出血ができてしまいました。これはどんな状態なのでしょうか?
上半身デブと揶揄されてきたので、胸、胸下、腹部の脂肪吸引をしました。 すると術後のダウンタイムからひどい内出血症状が現れ驚いています。 今、術後2週間。もともと太っていたので吸引量は多かったと思います。 これは通常の症状でしょうか?
もちろん脂肪を取るので、多少の出血は避けられません。ただ、昔と違い、機械も手術手技も向上しています。ベイザーリポの様に脂肪を一度バラバラにして軟らかくしたのちに脂肪を吸引すると、血管などの組織をひきちぎらずに、優しく吸引が可能なため、内出血を含め、ダメージ、つまりダウンタイムが短くなります。ただ、いくらベイザーを使用しても、乱暴な吸引など、ドクターの技術によって、大きく変わってきます。