脂肪吸引相談集
皮膚が色素沈着した
-
脂肪吸引後の傷跡が黒ずんでハイドロキノンでも綺麗にならず悩んでいます
半年前くらいに脂肪吸引と胸への脂肪移植を受けました。両太ももの裏に黒く傷跡が残ってしまい、3ヶ月ほど前に来院してハイドロキノンで様子を3ヶ月見てくださいものことでした。 毎日朝晩しっかり薬を塗りましたが、一向によくなる気配がありません…。 仕事柄この傷跡を指摘されることも少なくなく、本当に心から悩んでいます。まさかこんなに残ってしまうとは思わなかったので気になって気になって仕方がありません。こちらは傷跡修正はしていただけますか?もし切開だとしたらどのような流れになるのか教えてください。 本当に、悩んでおります。
特に色が濃い部分は傷に「幅」が出ている部位です。それ以外の部位まで切除してしまうと傷が大きくなってしまいます。局所麻酔で中心の(特に色の濃い)部位を切除し縫合します。 処置後の経過としては1週後に抜糸。その後3か月は遮光目的でテープを貼っていただきます。傷が引っ張られる方向へ力がかかる(例えばしゃがむ等)は意識をして避けていただいた方が傷に幅は出にくくなります。また日焼けや個人差等 色々な条件で色素沈着は起きます。ハイドロキノンで現在どのようになっているのか?まずは診させて頂き、どの様に対応するか考えましょう。宜しくお願いします。
-
お腹周りの脂肪吸引をしてシビレや色素沈着が気になります。
他院で2ヶ月前にお腹、ウエストの脂肪吸引をしましたが今現在痺れやヒリヒリ感があり、硬い箇所がキューっとより一層硬くなったりします。色素沈着も気になります。この症状は正常でしようか?また正常ならいつまで続きますか?手術をして下さった先生に聞いたところ、拘縮があるうちはまだ細くなるから、痺れもだんだんに消えて行くと言われましたが本当か心配です。時間が経つにつれて回復していくのでしょうか?
受けられたのは、ベイザー脂肪吸引でしょうか? 脂肪吸引後は1~2か月ごろに、硬縮といった反応が起き、ひきつれがおきます。 そのため、筋肉痛のような痛みが出ます。これについては正常の反応です。じきに柔らかくなってきます。色素沈着については、術後早期は起きることはありますが、いずれ改善します。しかし脂肪を採り過ぎて薄くなっている場合、血流が悪くなり色素沈着が改善しません。その場合、その部位に脂肪注入することで改善します。 現在施術後2か月とのことで、もう1~2か月様子を見て頂くと良いでしょう。
-
下腿の脂肪吸引をして凸凹や色素沈着などで悩んでいます。
他院で1年ほど前に膝から足首にかけての脂肪吸引をしました。 ライポマティックという機械で行なったのですが、手術したところは全体的に取りむらがあり凸凹で、色素沈着もひどく、ラインも筋肉や血管が浮き出ており本当に酷い仕上がりです。 また、手術したところは締め付けられるような痛みと、ぞわぞわしたり、ビリっとした強い痺れもあります。また、関節が何故かパキパキ鳴るようになってしまいました。脂肪の量が850ccと多く取れた様ですが、取り過ぎの影響もありますか?不自然な凹みも沢山あるのですが癒着しているかどうか診ていただくことはできますか? 現在神経内科にも通っていますが、そこでの検査で末梢神経を損傷しているとのことで、メチコバール、ユベラ、抑肝散、リリカ等何カ月も飲んでいますが全く良くなってきていません。 また、痺れや震えが全身にも出てしまい、本当に困っています。 この様な場合、そちらで修正は可能でしょうか?新たに脂肪を抜くことは末梢神経を損傷するのがこわいのと、非常に痩せ型なので考えられません。 痛みとしびれがこれほどまでに残っていますが、そちらで診ていただいても投薬は神経内科で処方されているものとあまり変わりはないでしょうか?
実際に診察をさせていただいてからの判断とはなりますが、脂肪を過度に取り過ぎると、お悩みのような症状が出てくる場合が多いです。 治療法としては他の部分から脂肪を採取し、コンデンスリッチファットを作った上で丁寧に注入していくのが最も効果的です。 脂肪吸引は正しい手技で行う限りはとても安全な手術ですのでご安心ください。 まずはカウンセリングにて診察をさせていただき、ベストなご提案をさせていただきますね。
-
他院で脂肪吸引を受けたのですが、傷跡の盛り上がりが目立ちます
他院で8ヶ月前にふくらはぎと膝の脂肪吸引を受けました。半年もすれば傷口は白く薄くなって目立たなくなるという話でしたが、いまだに赤黒く盛り上がっていています。 3ヶ月後と今と見比べても傷跡が変わっていないように思えます。膝の真ん中にあるので目立ちます。治療法などあるのでしょうか?
写真でみると少し盛り上がっているので、ステロイド注射をすると目立たなくなると思います。 色素沈着には、ハイドロキノンという塗り薬が効果がありますので、脂肪吸引されたクリニックに相談してみてください。
-
他院で脂肪吸引を受けた後のたるみを修正していただけますか?
28歳女です。 5年前に他院にて ベイザーの脂肪吸引を受けました 二の腕、膝上、ヒップですが、術後5年たった今でも痺れ、かゆみ、引っ張られる感じが残り不自然な見た目、シワや、垂れ 、色素沈着のような黒ずみがあります。 サーミタイトを行った場合痺れなどの不快感は治るのでしょうか? 又、たるみなどが戻らない方もいるのでしょうか?
通常、脂肪吸引後の痺れ(感覚障害)やかゆみは一時的です。 5年経過しても残っているということは、今後も改善しない可能性が高いと思います。 皮膚のたるみに関しては、実際に診察してみないと断言はできませんが、サーミタイトで改善します。 サーミタイトは高周波を皮下に直接作用させることで皮膚を引き締めますが、この治療を行っても痺れやかゆみは変わらないと思います。
-
脂肪吸引の失敗の修正をよくやっているのですか?
脂肪吸引を考えていますが、失敗するのが怖くて一歩踏み出せずにいます。こちらの病院では失敗の修正をよくされているとの事ですが、本当ですか?
例えば「脂肪吸引 失敗」で検索すると、凸凹、色素沈着、硬さ…などがヒットすると思います。 これらは全て、脂肪の吸引量をアピールするあまり過剰にペラペラに脂肪吸引をしてしまい、皮膚を内側から傷つけるために生じます。 当院では他院で手術を受けてそのような状態になってしまった人を毎日の様に手術しております。 実際に診察をさせていただき、適切に、正しい脂肪吸引をご案内いたしますので、ご都合の良い時にカウンセリングにお越しくださいね。
-
脂肪吸引から1年経ったのに、色素沈着が改善せず困っています
他院で脂肪吸引を受けました。1年弱経過しましたが、色素沈着が改善しません。もう少し時間がかかるものなのか、それともこれ以上の改善は見込まれないのか、もしそうならば、今後どのような対処方法がありますか?
個人差にもよりますが、ほとんどの場合はだんだん薄くなってきます。 そのスピードを早めるためにお薬を塗ったりすることもあります。 もちろん当院で処方することも可能です。
-
脂肪吸引の術後の圧迫固定はどのくらいまでつけますか?
術後の圧迫固定はどのくらいまでサポーターを続けるべきですか?術部が茶色く色素沈着したまま引かないのですが、これはサポーターを早く取った(長くつけすぎた?)せいだと言われました。しかし、どの程度まで必要なのか具体的な説明はまったくなかったんです。ちなみに術部はお腹です。
まず固定の方法が大切です、きちんと万遍なく圧迫が出来ていないと、色素沈着や、凸凹(段差)などのトラブルが起こります。期間はそのクリニックの固定方法で変わってきますので、クリニックが推奨する固定を守りましょう。説明が無い場合は聞いたほうが良いです。ちなみに当院では、術後の経過、固定の仕方、期間、薬の服用法など詳しく書いたシートをお渡ししています。また、しつもんがあれば、すぐに電話やメールで対応が可能になっています、もちろん、もし固定の“ずれ”などが起きた場合、ご来院できれば、当院で固定のやり直しをいたしますし、ご来院不可能であれば、詳しくご説明します。また、万が一色素沈着や段差が起きた場合でも、考えられる最良の対処をしています。