脂肪吸引相談集

凸凹になった

  1. 太ももの脂肪を取られ過ぎて凸凹になり修正して欲しいです

    約2年前に他院で太ももの脂肪吸引受けたのですが過吸引で凸凹になってしまい、修正したいです。ここ2年間、脚が出せないため海や温泉に行けなかったので今年こそは治せればと思っております。

    他院での太ももの脂肪吸引後の修正のご相談ですね。当院には、同じように悩まれている方が多数ご来院されます。 実際状態を見せて頂かないと判断できませんので、一度お気軽にカウンセリングにいらしてみてください。

  2. 他院で凸凹になり修正して欲しいです

    他院の修正です。 凸凹になり、自分的に凄い嫌ですが44才なので家族は無関心です。 助けて下さい。

    当院は他院の脂肪吸引後の修正を多く行っております。 状態によって修正方法も変わってきます。 一度カウンセリングにいらしてみてください。

  3. お尻と太もも裏の脂肪吸引でお尻が垂れて凹みができてしまいました

    大手の美容クリニックでお尻の下の部分が気になるので、相談したところ、臀部、そして足の太もも裏の部分の脂肪吸引が必要と言われ、脂肪吸引を左右2箇所しました 肝心のお尻は下がり、線が入り、見た目がセルライトがあるようにボコボコ、そして足の太ももの裏は凹んでしまっております。左足はえぐれてます。とてもみっともなくてショートパンツは履けません。もともと痩せていて161cm 41kg 。太ももの裏、そして臀部下部で右180cc 左200ccしか取れなかったと(麻酔液を含む)のことでした。修正できますか。

    脂肪吸引後の修正は、特にお尻が下がってしまった状態の場合、状態によって脂肪注入をしたり、下臀部はサーミタイトという引き締めの施術が適応になったりと、様々です。こういった修正施術は多く行っておりますので、是非一度カウンセリングにいらしてみてください。

  4. 太ももの裏から脂肪採取してボコボコ、シワシワになってしまいました

    2年前に他院で太もも裏から脂肪を吸引し、バストアップしました。 現在、太もも裏が凸凹(シワシワ?)で全くハリがありません。治したいです。どの様な方法がありますか?

    他院脂肪吸引後の修正のご相談ですね。 記載されている内容ですと、おそらく、太もも裏の脂肪を吸引しすぎによるものと考えられます。その場合ですと、他部位から脂肪吸引させて頂いたのち、ハリのない部位に脂肪注入させて頂くことが多いです。また、皮膚のたるみが強い場合は、引き締めるサーミタイトという施術を同時に行うこともございます。他院修正は、実際診察させて頂ければ、ベストなご提案ができますので、一度、カウンセリングにお越しください。お待ちしております。

  5. ハートヒップリフトとベイザースムースを検討しています

    海外在住で一時帰国を考えており、ハートヒップリフトとベイザースムースを検討しています。以前に脂肪吸引をして、太もも、お尻下に凹凸があります。お尻は左右均一ではありません。ふともも裏にセルライトがあります。

    ハートヒップリフトは、コンデンスリッチファットをヒップに注入することで、効果的にヒップアップをすることができます。当院では脂肪を採取する際に全例VASER脂肪吸引を行っておりますので、軽度のセルライトであれば綺麗に無くすことができます。 まずはカウンセリングにて診察をさせていただき、ベストなご提案をさせていただくのが良いでしょう。

  6. 太ももの脂肪吸引を受けてボコボコになったのが今も治りません

    6~7年前に太ももの脂肪吸引(ベイザー)を受けました。術後経過中に皮膚表面がボコボコしていたので気になり相談しましたが『時間が経てば治る』と言われました。今もボコボコした状態が治らず年とともに気になりました。どうすればいいのでしょうか?

    ボコボコは取りすぎや取りむらがある場合が多く、自然に改善しないレベルの場合は修正が必要となります。修正方法は、脂肪を注入したり、ベイザーという超音波で癒着(固くなっている場合)をはがしたりと、ケースバイケースです。まずは状態をみてからの判断になりますので、カウンセリングにいらしてください。

  7. 太ももの脂肪吸引を受けて付け根が出っ張っています

    他院で2年前に太ももの脂肪吸引を受けました。 太ももの付け根外側にでっぱりがでてしまい、気になっています。 目立たないようにするための治療法があれば希望しています。 一緒に、二の腕、ウエストの脂肪吸引も希望です。

    当クリニックには、他院で行った脂肪吸引後の修正を希望される方が沢山お越しになります。 出っ張りの状態(凸凹、取りムラなど)によって治療法は変わってまいりますが、自然で綺麗なラインに仕上がりますのでご安心ください。 もちろん二の腕やウエストの脂肪吸引も同時に行うことができます。 実際の状態を診させて頂いた上でアドバイスいたしますので、一度カウンセリングにお越しください。

  8. 半年前に太ももの脂肪吸引をして凸凹になっているのが気になります

    半年前に太ももの脂肪吸収をしました。半年経ってもぼこぼこが治りません。後ろだけがひどくて気になります。元々筋肉質で前屈な体勢になると余計に筋肉がでてぼこぼこになります。膝裏の出っ張りも気になります。せめてぼこぼこだけは滑らかにしたくて…解決策はあるのでしょうか?

    写真も添付していただき、誠に有難うございます。 太ももの脂肪吸引部分に御不安があられるのですね。写真を拝見させていただくと、確かに、前屈時の太ももの裏側が凸凹している印象を受けます。当院では、他院の脂肪吸引後に御不安なゲストが多数来院され、カウンセリングさせて頂いておりますので御安心ください。施術後半年経過されてますので、解決策としては、再度脂肪吸引をしたり、他の部位より脂肪吸引し、凸凹の部分に脂肪を注入することで滑らかにする、といった施術をする事が多いです。 実際に太ももの状態を診察させていただけると、ベストな御提案をさせて頂けます。御気軽に一度カウンセリングにお越しください。

  9. ふくらはぎの脂肪吸引を受けてデコボコになったのを修正してほしいです

    18年前に、ふくらはぎの脂肪吸引を受けて凸凹になりました。浮腫やすくなり凸凹の修正をしたいと長年悩み続けてきたのですが、どの程度まで修正が可能なのかという点と術後の痛みと回復までの時間が気になり今に至ってます。周囲にも出来るだけ気付かれずに修正する方法はありますか?

    実際状態を診せていただかないと何とも言えませんが、ふくらはぎは比較的、脂肪層が薄いので、凸凹の度合いによっては再度脂肪吸引と、脂肪注入が必要になります。 術後の痛みはあまり強くありませんが、脂肪吸引後のむくみや内出血はあるとお考え下さい。 むくみの間はタイトなパンツ以外でしたら大丈夫ですので隠せるでしょう。 一度お気軽にカウンセリングにいらしてみてください。

  10. 顔の脂肪吸引の術後1ヶ月になりますが、へこみとボコボコができてしまい不安です。

    1ヶ月前に有名クリニックでベイザー脂肪吸引を受けました。箇所は頬骨上、頬、顎、臀部、太腿、膝です。 圧迫固定をはずしてすぐ、笑うと左頬骨上のゴルゴライン?のあたりが深く凹み、その凹みの少し下(笑ったときの口角の延長線上らへん)がボコボコしています。 心配で2週間経った所で診察してもらいましたが、「まだ2週間でしょ?大丈夫大丈夫!」と言われましたが1ヶ月経っても全く改善されず不安で、昨日顔の診察を受けましたが、ほとんどちゃんと話を聞いてくれず、顔にもさわらず「精神衛生上良くないからハリを出すお薬しよう。それで様子みよう。まだ1ヶ月だから長期的な話は出来ないから。」と言われ、なんの説明もないままFGFという薬を2本注射されました。帰宅後調べたら3年位効果があるとかで・・・これってごまかされたんでしょうか?3年間は薬の効果でまぎらわせられたとしても3年以内に元に戻ってしまいますよね?一生この凹みを治す薬を打ち続けなくてはならないのでしょうか?顔なので毎日毎日 不安で不安でたまりません。左右であきらかに頬肉の厚みも違います。3ヶ月たつとさらに引き締まるんですよね?どうなっちゃうんでしょうか。もうこの際左右の厚みの違いはあきらめますが、凹みとボコボコをどうにかしたくて。 ボコボコは硬縮か吸引後のタルミで、3ヶ月頃には改善されるのでしょうか?それとも取りムラによるボコボコなのでしょうか?真顔の時は凹みもボコボコも分かりません。 こういう場合の修正はCRFという方法がいいのでしょうか?でもこれも失敗してもっこりしたとか、しこりになった、などリスクがあるようで。もう絶対失敗したくないです。自然な顔に戻りたいです。 助けてください。

    メールの内容を拝見いたしました。大変な思いをされていますね。 本当に不安だと思います。 経過は、ゴルゴラインの辺りを吸引されて凹んでしまい、FGFを注射されてボリュームを補修したということですね。 頬の厚みも左右差がありご不安だと思います。 でも現在は組織が不安定な状態であるため修正をするようなことは逆効果です。そこは冷静になっいただけたらと思います。組織が落ち着くのは3か月から半年と個人差があります。その時点で修正を考慮すべきだと思います。 また、しっかりと施術をした先生と話をすることが重要です。精神的に参っているかもしれませんがそこはしっかりと頑張ってください。 吸引による顔の凹みに関して 当院はCRFの注入を数回行います。一回太腿などから脂肪を採取して凍結保存しておき 数か月おきに凹み具合を見ながら注入して調整します。 まずは主治医としっかり話し合ってください。

カテゴリー別で検索CATEGORY