脂肪吸引相談集

  1. 脚の脂肪吸引を受けたら膝上の脂肪が残ってしまいました

    6年前に両足の脂肪吸引を他院で受けましたが、太もも前側と膝の上のの脂肪が残ってしまいました。年齢がすでに53歳なので迷いもあるのですが、せめて膝上部分だけでも細くできたらと願っています。

    まずは診察をさせていただいて、ベストなご提案をさせていただくのが良いでしょう。 お気軽にカウンセリングにご来院くださいね。

  2. 他院で脂肪吸引して1年経ちますがシビレと突っ張り感が治りません

    1年以上前に他院で、太ももとふくらはぎの脂肪吸引をしましたが、ビリビリとした痺れと突っ張りが治りません。膝のクッション性が無くなり、曲げ伸ばしすると、ポキポキと音がします。膝を締め付けられる痛みと痺れに耐えかねてご相談しました。 尚、渡されたビタミン剤は、毎食後飲んでいますが、改善しません。

    脂肪を取られすぎたことによって皮膚と筋肉が癒着してしまったり、末梢神経が傷ついている可能性があります。 末梢神経が傷ついている場合は、ビタミン剤や温めたりすることで時間はかかりますが良くなることが多いです。 脂肪が取られすぎている影響が強い場合は、癒着部分に少しだけ脂肪を注入することで動きにくさなどの運動制限が軽くなることもあります。 実際診察させていただかないと具体的なことは申し上げられませんので、一度お気軽にカウンセリングにいらしてみてください。

  3. 他院で脂肪吸引を受けて垂れたお尻を改善したいです

    20年ほど前に足の脂肪吸引を他院で行ったのですが、太ももがボコボコで何より気になるのがお尻のたれが酷くもともとペタンコのお尻でボリュームが全くないので治せるのであれば治したいと思いネット検察しておりました。 こちらは、とても修正に力を入れていらっしゃるので是非相談にのって頂けたらとメールさせて頂いた次第です。 サーミタイトと脂肪注入をお願いすることになった場合の吸引部位ですが、腹部でも可能なのうでしょうか? 上腹部+下腹部+恥骨上の吸引はやりたいと考えておりまして、吸引するのでればその脂肪を利用した方法でヒップアップや修正ができるのであれば理想的だと思い伺わせて頂きました。 もちろん実際にみて頂かないと適切な施術方法はアドバイスしにくいことだとは思いますが・・・。

    当院は、他のクリニックの修正を頻繁に行っています。おそらく日本一の症例数です。 他院のドクターの脂肪吸引、脂肪注入の指導を行っているからこそできる技術です。 太腿、垂れたヒップの相談はとても多く、脂肪注入と、サーミタイトの併用はとても効果が高く人気です。また、脂肪の採取(吸引)はご希望の部位から可能です。 (おっしゃるように、診てみないと絶対ではありませんが、一般的には大丈夫でしょう。)

  4. 他院で膝の上のボディジェットを受けたらまだむくみが残っていて心配です

    他院で先月膝の上のボディジェットを受けました。施術部位のしたの膝小僧周辺のむくみがまだあります。引くのにむくみやすいと2~3ヶ月かかる人もいるといわれました、本当ですか?

    そうですね、個人差はありますが、2~3か月むくみが続く場合もあります。 一時的なものですので時間の経過とともになくなります。

  5. 半年前に受けた脂肪吸引の硬縮がなかなか改善しません

    半年前に太ももと膝周りの吸引を行いました。 二週間後に右ふくらはぎに蜂窩織炎を発症し、手術した医院にて10日間の点滴治療を行いました。 3月末頃までこのむくみが残っていましたが完治しました。 その頃から硬縮が起こり、内ももから始まり現在は膝周りの硬縮がひどく正座はできません。 手術から半年経ち、経過が遅いように感じています。 細さは実感しているのですが、治るのでしょうか?

    硬縮が長引いている原因は、蜂窩織炎を起こしたことが一因かもしれません。 硬縮であれば、時間の経過とともに改善してくると思います。

  6. 5年前に受けた脂肪吸引で取り残しや凸凹があります

    5年程前に脂肪吸引 、二の腕、お腹、お尻、太もも、膝をしましたが、取り残しがあったり、凸凹があります。このままの状態で過ごすのが憂鬱なのですが改善できるのでしょうか?

    5年程前に他院にて脂肪吸引をし取り残しや凸凹があるとのことですが、一度カウンセリングで拝見させて頂いた上で、ベストなご提案をさせて頂ければと思います。

  7. 他院で根こそぎ脂肪吸引を受けたるみが出てしまいました

    3年前に他のクリニックで太もも全体とお尻と膝上を根こそぎ脂肪吸引受けました。 脚の付け根だけぽっこり出ていたので気になってもう一度手術をしてもらいました。 再手術から1ヶ月半たってどうしても脚の付け根が気になったのでもう一度診てもらうと、皮膚のたるみだと言われました。 たるみが出てしまったということはとりすぎだからなのでしょうか?そのたるみを取るにはまたたるみとリの手術をするしかないと言われたのですが、他に方法はないでしょうか? 夫には脂肪吸引を内緒にしているため、大がかりな手術はしたくありません。

    お辛い思いをされているようで、お察しいたします。 太ももの付け根のたるみは脂肪の取り過ぎによるものでしょう。 たるみを改善するには①皮膚を切除する②引き締め効果の高い機械を使ってみる③脂肪を少し補てんしてやる といった方法があります。 実際診察させて頂かないと、どれが適応になるか判断できませんので、一度お気軽にカウンセリングにいらっしゃってみてください。

  8. 他院の手術でお腹にひどい内出血ができてしまいました。これはどんな状態なのでしょうか?

    上半身デブと揶揄されてきたので、胸、胸下、腹部の脂肪吸引をしました。 すると術後のダウンタイムからひどい内出血症状が現れ驚いています。 今、術後2週間。もともと太っていたので吸引量は多かったと思います。 これは通常の症状でしょうか?

    もちろん脂肪を取るので、多少の出血は避けられません。ただ、昔と違い、機械も手術手技も向上しています。ベイザーリポの様に脂肪を一度バラバラにして軟らかくしたのちに脂肪を吸引すると、血管などの組織をひきちぎらずに、優しく吸引が可能なため、内出血を含め、ダメージ、つまりダウンタイムが短くなります。ただ、いくらベイザーを使用しても、乱暴な吸引など、ドクターの技術によって、大きく変わってきます。

カテゴリー別で検索CATEGORY